2020年10月20日1 分都内二日間の都内、無事終了しました。 今日は秋晴れでとても気持ちのよい一日でした。 現在、コロナでオンラインも普及してきていますが、 課題はまだまだありますね。 例えば、コミュニケーションの取り方も対面と違い 反応が分かりづらく難しい!というお声も・・・。...
2020年10月14日1 分埼玉毎週、伺ってい先で頂いた一言。 本当に嬉しいお言葉でした。 仕事でも色々ありますが、落ち込んだ時 自分を奮い立たせる言葉、持っていますか? 昨日は、言葉の力を改めて感じた一日でした。 本日は、都内!今日も楽しみながら頑張ります! 皆さまにとって素敵な一日になりますように!...
2020年10月8日1 分埼玉先月に続いて2回目の埼玉。 先月も雨、今回も雨・・・ 雨女かと思いながらも一日楽しくできました。 雨の日は一段と寒さを感じますね。 風邪など引かないように過ごしていきましょう。
2020年9月28日1 分巣鴨本日は、久しぶりの巣鴨でした。 青空の中、とても気持ちの良い一日でした。 明日も素敵な一日になるよう過ごしていきます。 皆さまにとっても素敵な一日になりますよに! #巣鴨 #研修 #ビジネスパーソン
2020年9月2日1 分コミュニケーション本日は都内。 少し過ごしやすくなりました。 九州では、台風が近づいていますが、 被害がない事を願います。 #コミュニケーション #きくスキル #相手の立場に立つ
2020年8月25日1 分コミュニケーション研修本日は、zoomによるコミュニケーション研修を 行いました。 皆さまから絵を描いて頂き、自分のコミュニケーションの クセの見える化を行って、伸ばすところ・気を付けるところを 共有して頂きました。 #コミュニケーションのクセ #アートセラピー #宇宙人の絵 #きくスキル
2020年7月7日1 分7月7日(七夕)本日は、七夕ですね。 皆さまは、何をお願いしますか? 私事ですが、5月7日に娘に第一子が産まれました。 今日でちょうど2ヶ月経ちました。 未熟児で産まれたので、心配でしたがとても元気に育って くれています。 この子が元気に成長してくれることを願います。...
2020年5月2日1 分GWの過ごし方本来は楽しみなGWのはずが、自粛の毎日です。 この自粛がいつまで続くのか不安な方もいらっしゃるかも 知れませんが、考えていても気持ちも暗くなるので 私は、この時だからこそ普段できないことをやってみようと思い 先ずは、今日は家のカーテンの洗濯とエアコンの掃除をしました。...
2020年3月12日1 分セルフマネジメント 皆さま、こんにちは(^^♪ 如何お過ごしでしょうか? 今、新型コロナウィルスで不安を感じている方も いらっしゃるかと思いますが、先ずはご自身ができる 予防(手洗い・うがい)をしっかりしていきましょうね。 そして、こんな時だからこそ心落ち着かせ色々な情報に...
2020年2月10日1 分プレゼンテーションスキルアップ研修先日、ある組織でプレゼンテーションスキルアップ研修を行いました。 内容は、会社説明会を行う方々により組織に興味を持ってもらう為の研修。 先ずは、普段のコミュニケーションのクセをアートセラピーという手法を 使って見える化していただきました。...
2020年1月1日1 分2020年スタート 明けましておめでとうございます。 いよいよ2020年がスタートしました。 昨年は、色々な方々との出会いの1年でした。 今年は、更に自分らしく生きていきたい方々の サポートを行っていきたいと思います。 これからも、宜しくお願い致します。 さて、皆さまは今年1年をどのような年に...
2019年12月30日1 分今年1年の振り返り今年も残る1日となりました。 皆さまは、どのような1年でしたか? 私にとってこの1年は、ご縁を頂いた1年でした。 多くの方々との出会いで、楽しく過ごせた1年に 本当に感謝いたします。 来年も更なるステップアップの年になるよう 色々な計画とチャレンジをしていきたいと思います。...
2019年12月4日1 分「伝える」と「伝わる」皆さまは、相手に何かを話したとき「伝わらない」という思いをしたことはありますか? それは、伝えるという自分が主語になっていませんか? コミュニケーションは双方向の会話です。 相手に伝わる為には、どの様なことに配慮をもって伝えるべきなのでしょうか?...
2019年9月26日1 分ホスピタリティ 2013年、国際オリンピック委員会でのプレゼンで「お・も・て・な・し」という 言葉が発言されて世界に広がりました。 そんな中、企業ではホスピタリティの対応という視点が注目されています。 ホスピタリティとは、お互いに満足し、それによって信頼関係を強め、共に...